skip to Main Content
COOL CHOICE 未来のために、いま選ぼう。東広島市の環境への取り組み(環境省COOL CHOICE MOE 萌えキャラクター 君野イマ・環境省COOL CHOICE MOE 萌えキャラクター 君野ミライ)

「環境」をキーワードとしたまちづくりを進める東広島市では、長期的な視点から大きな方向性を描いたビジョンを設定しています。

東広島市環境先進都市ビジョンの基本理念

人と自然と技術のくふうによる、
次世代型の環境都市

4つの基本目標(東広島市の挑戦)

基本理念に掲げられた「次世代型の環境都市」を実現するため、以下のとおり4つの基本目標(東広島市の挑戦)を定めています。

スマートシティの構築

アイコン

再生可能エネルギーの利用をこれまで以上に推進するとともに、家庭や地域におけるエネルギーマネジメントシステムを導入推進し、将来的にはスマートグリッドの構築を目指します。

環境イノベーションによる産業の活性化

アイコン

環境関連分野のイノベーションを促進するとともに、持続可能な循環型農林水産業を構築することにより、新産業の創出を図るとともに、雇用の創出につなげます。

ひがしひろしま環境スタイルの提唱

住み方・使い方・選び方のくふうにより、生活の質を向上させるとともに、自然との共生を図りつつ、同時に住むことへの誇りを持てるようなライフスタイルを提唱します。

ゼロエミッションシティの実現

アイコン

これまで以上にごみの減量化・資源化を推進するとともに、最終処分ゼロのまちづくりを進めることにより、真に持続可能な循環型社会を実現します。

環境先進都市の実現に向けた取組みの詳細はこちら

東広島市の取り組み

東広島市のサイトの関連するページをご覧いただけます。

広島中央エコパークの新設

地域新電力会社(東広島スマートエネルギー株式会社)の設立

環境先進都市の実現に向けた取組み

地球温暖化対策

フードロス削減に取り組んでいる飲食店の紹介

COOL CHOICE~未来のために、いま選ぼう~

住宅のスマートハウス化(太陽光発電、蓄電池等の設置)の支援

ひがしひろしま環境フェア2020 協力企業・団体の取り組み

スマートシティの構築

スマートタウンの形成推進(イームル工業株式会社)
エネルギーの「見える化」推進(パナソニックホームズ株式会社)
新エネルギー等の導入推進(広島ガス株式会社)
畜エネの推進(NOSCOライフネットサービス株式会社)
新エネルギー等の導入推進(大和ハウス工業株式会社)

環境イノベーションによる産業の活性化

環境関連製品の研究開発支援(ネッツトヨタ中国株式会社)
環境関連製品の研究開発支援(広島スバル株式会社)
環境関連製品の研究開発支援(ダイハツ広島販売株式会社)
環境関連製品の研究開発支援(東広島郷心会)
環境への取り組み(中国電力エネルギア総合研究所)
生産者からみた地産地消の推進(生活協同組合ひろしま)
環境関連製品の研究開発支援(広島日産自動車株式会社)

ひがしひろしま環境スタイルの提唱

自然と調和したくらしの推奨(ゆーもあファクトリー)
環境学習の推進(近畿大学工学部 化学生命工学科)
自然と調和したくらしの推奨(有限会社ノーム)
自然と調和したくらしの推奨(日鋼設計株式会社)
低炭素な移動手段の推進(株式会社東広島タクシー)
自然と調和したくらしの推奨(シンクグループ)
環境学習の推進(エコネットひがしひろしま)

ゼロエミッションシティの実現

下水汚泥の有効活用(双葉三共株式会社)
リデュース(ごみの発生抑制)推進(株式会社三井開発)
リサイクル(ごみの再資源化)推進(株式会社こっこー)
リサイクル(ごみの再資源化)推進(株式会社エフピコ)
トピックス

環境について考え、一歩前に進むために。東広島市では、下記の3つの取組みに賛同し、推進しています。この機会に環境について考えてみませんか?

COOL CHOICEへの賛同を
お願いします!

COOL CHOICEとは、2030年度に温室効果ガスの排出量を2013年度と比較し「26%の削減」を目指すために、様々な製品の購入・サービスの利用・ライフスタイルの選択などを行っていく取り組みのことです。

COOL CHOICE 未来のために、いま選ぼう。

東広島市では「COOL CHOICE」への賛同者を募集しています。

SDGs未来都市に
選定されました!

広島県内で初めて東広島市がSDGs未来都市に選定されました。

SDGsとは、2015年9月の国連サミットで採択された「持続可能な開発のための2030アジェンダ」にて記載された2030年までに持続可能でよりよい世界を目指す国際目標であり、Sustainable Development Goals(持続可能な開発目標)の略称です。東広島市は、持続可能な開発目標(SDGs)の実現に取り組むこととしています。

SDGsが目指す17のゴール

1 貧困をなくそう
2 飢餓をゼロに
3 すべての人に健康と福祉を
4 質の良い教育をみんなに
5 ジェンダー平等を実現しよう
6 安全な水とトイレを世界中に
7 エネルギーをみんなに そしてクリーンに
8 働きがいも 経済成長も
9 産業と技術革新の基盤をつくろう
10 人や国の不平等をなくそう
11 住み続けられるまちづくりを
12 つくる責任 つかう責任
13 気候変動に具体的な対策を
14 海の豊かさを守ろう
15 陸の豊かさも守ろう
16 平和と公正をすべての人に
17 パートナーシップで目標を達成しよう
フードロス0(ゼロ)運動に
取り組んでいます!

フードロス(食品ロス)とは、食べられるのに捨てられている食品のことを指します。
日本では、年間約600万トン以上のフードロスが発生しており、この量は国民1人あたり年間約50キログラム、毎日お茶碗約1杯分の食べ物を捨てている計算になります。フードロスは、家庭・事業者から、それぞれ約半分ずつ出ています。
食べ物の無駄を無くすためには、1人1人が「もったいない」を意識して行動することが大切です。

日本の食品ロス

日本の食品ロス(農林水産省・環境省「平成28年度推計」より)

ひがしひろしまフードロス0(ゼロ)運動

ひがしひろしまフードロス0(ゼロ)運動とは、フードロスを無くすことを目標とした運動のスローガンです。
それぞれの立場で、フードロスを削減に取り組みます。

市民(消費者)の取組み

市民(消費者)1人1人が取り組むことで、社会全体のフードロス削減につながります。また、フードロスを減らすことは、家計の無駄づかいを減らすことにもつながります。

ひがしひろしまフードロスゼロ運動!
家庭でできること
  • 買い物に行く前に冷蔵庫を点検し、買いすぎを防ぎましょう。
  • 賞味期限は「おいしく食べることができる期限」です。
  • 調理で作りすぎない
買い物や外食でできること
  • 市内にはフードロス削減の取り組みを実践しているお店があります。買い物や外食の際には積極的に利用しましょう。
  • 買い物の際に、すぐに食べる場合は、陳列棚の手前の商品や、賞味・消費期限間近の割引商品を選択することで、フードロスを減らすことにつながります。
  • 外食での食べ残しの大半は、宴会で発生しています。

事業者の取組み(食品ロス削減協力店)

フードロスゼロ(食品ロス削減)運動に賛同し、フードロス削減の取り組みを実践する市内の事業者を「協力店」として登録しています。

東広島市食品ロス削減(フードロスゼロ運動)協力店リストへ

行政の取組み

東広島市では、フードロス削減に向けて、各分野で様々な取り組みを推進しています。

東広島市は家計と環境に優しい消費生活を目指しています!
  • 消費者・事業者への啓発
  • ごみの減量に向けたフードロス削減
  • フードバンク事業
  • 食事のとり方についての啓発、指導(食育、健康と環境に配慮した「適量のすすめ」)
  • 学校給食(食べ残し量の把握、メニューの見直し)
  • 地産地消の推進(生産者支援)
Back To Top